交通史学会 2012年度例会・巡見の記録
Last Updated on 2020年9月6日 by kotsushi
○第1回例会平成24年7月21日(土)於慶応大学 三田キャンパス
横山恭子 氏(慶應義塾大学・講師)
「朝鮮通信使人馬役と商人請負制の展開-享保4年の通信使行列の通行実態から-」
藤井典子氏(日本銀行金融研究所)
「幕末期金座鋳銭定座の銭貨供給」
○第2回例会平成24年11月17日(土)於品川歴史館
<発表者と題目>
柏原宏紀氏
「工部省政策過程と「現場の論理」の登場ー明治7,8年鉄道寮を中心にー」
<展示見学>
特別展「品川鉄道事始ー陸蒸気が品川を走る」
○第3回 巡見・例会 平成25年2月2日(土)・3日(日)
①巡見 平成25年2月2日(土)
京都枚方市駅改札 11時半集合(屋形船からの場合、14:45に現地集合)→淀川資料館(企画展「回想 昭和二八年の大水害~南山城水害・13号台風から60年~」)→枚方宿散策→枚方宿鍵屋資料館(淀川舟運船宿)→京阪枚方公園駅(14:05)→京阪電車→京阪天満橋駅(14:25)→八軒堀浜石碑→天満橋北詰桟橋より三上遊船→17時解散
②シンポジウム 平成25年2月3日(日)午後1時から 於 近畿大学東大阪キャンパス
テーマ:琵琶湖水系とその周辺地域
報告者:
橋本久和氏(高槻市立埋蔵文化財センター) 「中世瀬戸内淀川の物流」
飯沼雅行氏(大阪府立芥川高等学校、本会常任委員)「淀川筋縄引役に見る二重役意識の変遷」
淺井良亮氏(仏教大学大学院)「淀川改良工事と地域社会」
飯塚隆藤氏(立命館大学大学院、本会会員)「近代淀川流域における舟運の検討-歴史GISの手法を用いて」
コメンテーター:高久嶺之助氏(京都橘大学、本会会員)
○第4回例会 卒業論文・修士論文発表会
平成25年3月2日(土)14時~17時 於 明海大学浦安キャンパス4301
発表者及び題目
①明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部岩下哲典ゼミナール(小野茉由・中井紗弥・西脇茜・小池美緒・小山桂史・廣瀬可奈・星野元暉・松野希美・水野涼太)
「ホテルイベント「新・ジョン万次郎ものがたり」の企画から催行まで」
②木山雄太(近畿大学)
「小田原攻めにおける豊臣軍による兵站の実態について」
③加藤絵里子(お茶の水女子大学院)
「明治十年代における東日本交通網の整備構想~大久保の「東北開発構想」の行方~」