<新規入会ご希望の方はこちら>

当学会では、2025年5月10日(土)、11日(日)に50周年記念大会の開催を予定しております。詳細はこちらよりご確認いただけます

また、自由論題の報告をしていただける方を募集しております。募集方法につきましてはこちらをご覧ください応募締切は3月末日までとさせていただきます。

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
2025年3月15日(土)に予定しておりました第3回例会(卒業論文・修士論文発表会)は報告者の申込がなかったため、中止とさせていただきます。来年度は周知を工夫し、一人でも多くの報告者を募りたいと考えておりますので、引き続きご協力のほど、お願い申し上げます。

交通史学会(推薦・問合せ先)
〒992-0025山形県米沢市通町6-15-1
山形公立大学法人 山形県立米沢女子短期大学
日本史学科 原淳一郎研究室 気付
e-mail: jshtc@kotsushi.org

交通史学会第2回例会案内

 交通史学会第2回例会は終了しました。

研究報告
日時:2024年12月21日 13時~16時30分
会場:本庄早稲田の杜ミュージアム
(例会会場は1階にご案内を掲示いたします。)
料金:無料
共催:本庄早稲田の杜ミュージアム

【展示見学】企画展「中山道と本陣-本庄宿と太田宿-」

日程・申込方法など詳細はこちらから

2023年度決算書について

2023年度決算書はこちらからご確認いただけます。

「高輪築堤」保存・公開を求める要望書の提出について

 交通史学会では、鉄道史学会、都市史学会、首都圏形成史研究会、地方史研究協議会(
順不同)と共同で、東日本旅客鉄道株式会社に対し、「高輪築堤」遺構の保存・公開を求
める要望書を2021年2月21日付で提出いたしました。

 また、日本歴史学協会による同年2月26日付の「「高輪築堤」の保存を求める要望書」
の提出(関係各機関に送付)にも、他学会とともに共同提出の形で参加しております。

上記2件の要望書は以下からご参照ください。

「高輪築堤」遺構の保存・公開の要望(鉄道史学会・都市史学会・首都圏形成史研究会
・地方史研究協議会・交通史学会共同提出)

「高輪築堤」の保存を求める要望書(日本歴史学協会)


最新刊(2024年3月)
『交通史研究』第104号刊行

交通史学会事務局
〒992-0025
山形県米沢市通町6-15-1 山形県公立大学法人
山形県立米沢女子短期大学日本史学科 原淳一郎研究室 気付


url: http://www.kotsushi.org
e-mail: jshtc@kotsushi.org

MENU
PAGE TOP