コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

交通史学会

  • TOP
  • 本学会・入会のご案内
    • 交通史学会について
    • 入会のご案内
    • 交通史学会規約
    • 学会役員
  • 大会
    • 過去の大会の記録
  • 例会・巡検
  • 会誌『交通史研究』
    • 会誌目次情報
    • 会誌原稿募集のご案内
  • リンク集

会誌

  1. HOME
  2. 会誌
2008年8月3日 / 最終更新日時 : 2008年8月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第66号(2008-8発行) 目次

児玉幸多先生追悼号 種別 題目 著者/報告者 追悼・児玉幸多先生 青木栄一・宇佐美ミサ子・川名登・熊井保・胡桃沢勘司・武知京三・丹治健蔵・波田野富信・平川新・深井甚三・藤村潤一郎・増田廣實・丸山雍成・村上直・村瀬正章・山 […]

2008年4月3日 / 最終更新日時 : 2008年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第65号(2008-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 戦後イギリス運河再建運動 梶本元信 研究ノート 大槻如電『駅路通』とその交通史学的意義 武部健一 史料紹介 翻刻飛脚関係摺物史料(六) 藤村潤一郎 書評 丸山雍成著『参勤交代制の研究』 波 […]

2007年12月3日 / 最終更新日時 : 2007年12月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第64号(2007-12発行) 目次

第33回大会共通論題「流通をめぐる交通史-淀川水系を中心に‐」特集号 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 第33回大会共通論題       「流通をめぐる交通史 -淀川水系を中心に-」 胡桃沢勘司 記念講演 鉄道史研究と […]

2007年8月3日 / 最終更新日時 : 2007年8月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第63号(2007-8発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 紙碑 児玉幸多先生をお偲びして 増田廣實 論文 避暑地日光の変容-鉄道と外国人宿泊施設に着目して- 大矢悠三子 近代における大原女の変化-大原と八瀬の比較を通して- 橋本暁子 書評 青木栄一著『 […]

2007年4月3日 / 最終更新日時 : 2007年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第62号(2007-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 戦国期山陰地域における経済関と海辺領主の変容   -出雲国を事例として- 岩成俊策 日清電信協約交渉でみる日露戦争後の国際通信政策 大野哲弥 共通論題論文 戦前期鉄道企業家の観光・娯楽戦略 […]

2006年12月3日 / 最終更新日時 : 2006年12月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第61号(2006-12発行) 目次

第32回大会共通論題「都市と交通2-観光・行楽・参詣-」特集号 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 共通論題「都市と交通2 -観光・行楽・参詣-」 鈴木章生 論文 近世巣鴨町の機能と景観    -「巣鴨町軒別絵図」の分析 […]

2006年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第60号(2006-8発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 記念講演 旅から旅行へ -近世・近代の旅行史とその課題- 山本光正 論文 明治前期北前船運航における計画とコントロール    -大阪府貝塚町廣海家の事例を中心に- 伊藤敏雄 研究ノート 戦国期九 […]

2006年4月3日 / 最終更新日時 : 2006年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第59号(2006-4発行) 目次

第31回大会特集 共通論題「交通の十字路 -東海の交通史-」 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 共通論題 交通の十字路 -東海の交通史- 渡辺和敏 論文 東海の押送船 胡桃沢勘司 伊那街道と三州の馬稼ぎ 伊村吉秀 幕末 […]

2005年12月3日 / 最終更新日時 : 2005年12月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第58号(2005-12発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 中世兵庫関の関料について    -特に東大寺年貢船に対する南関賦課を中心として- 重成 裕 近代後期における都市運河事業の展開    -名古屋・大垣・岐阜の事例を中心に- 岡島 建 研究ノ […]

2005年4月3日 / 最終更新日時 : 2005年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第57号(2005-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 近世、能登黒島の廻船業発展と新潟廻船問屋当銀座 深井甚三 角倉了以の大堰川開削・通船事業 川名  登 近世琵琶湖水運と「諸浦の親郷」三ヵ浦の誕生 杉江  進 書評 村瀬正章著『近世伊勢湾海 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 告知
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 自由論題報告者募集のお知らせ(終了)
  • 2025年3月28日会誌交通史研究 第105号(2024-09発行) 目次
  • 2024年11月7日例会・巡見交通史学会 2024年度第2回例会のご案内
  • 2024年9月26日例会・巡見交通史学会 2024年度第1回例会のご案内
  • 2024年5月13日大会交通史学会2023年度決算書について
  • 2024年4月8日大会第50回交通史学会 大会・総会のお知らせ
  • 2024年3月27日会誌交通史研究 第104号(2024-3発行) 目次
  • 2024年2月26日例会・巡見交通史学会第19回卒業論文・修士論文発表会(2023年度第4回例会)のご案内
  • 2023年12月31日例会・巡見交通史学会 2023年度第3回例会のご案内

カテゴリー

  • 会誌 (60)
  • 例会・巡見 (29)
  • 大会 (19)

交通史学会事務局

〒992-0025
山形県米沢市通町6-15-1 山形県公立大学法人
山形県立米沢女子短期大学日本史学科 原淳一郎研究室 気付
url: http://www.kotsushi.org
e-mail: jshtc@kotsushi.org

Copyright © 交通史学会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

最近の投稿

  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 告知
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 自由論題報告者募集のお知らせ(終了)
  • 2025年3月28日会誌交通史研究 第105号(2024-09発行) 目次
  • 2024年11月7日例会・巡見交通史学会 2024年度第2回例会のご案内
  • 2024年9月26日例会・巡見交通史学会 2024年度第1回例会のご案内
  • 2024年5月13日大会交通史学会2023年度決算書について
  • 2024年4月8日大会第50回交通史学会 大会・総会のお知らせ
  • 2024年3月27日会誌交通史研究 第104号(2024-3発行) 目次
  • 2024年2月26日例会・巡見交通史学会第19回卒業論文・修士論文発表会(2023年度第4回例会)のご案内
  • 2023年12月31日例会・巡見交通史学会 2023年度第3回例会のご案内
  • TOP
  • 本学会・入会のご案内
    • 交通史学会について
    • 入会のご案内
    • 交通史学会規約
    • 学会役員
  • 大会
    • 過去の大会の記録
  • 例会・巡検
  • 会誌『交通史研究』
    • 会誌目次情報
    • 会誌原稿募集のご案内
  • リンク集
PAGE TOP