コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

交通史学会

  • TOP
  • 本学会・入会のご案内
    • 交通史学会について
    • 入会のご案内
    • 交通史学会規約
    • 学会役員
  • 大会
    • 過去の大会の記録
  • 例会・巡検
  • 会誌『交通史研究』
    • 会誌目次情報
    • 会誌原稿募集のご案内
  • リンク集

会誌

  1. HOME
  2. 会誌
2005年2月3日 / 最終更新日時 : 2005年2月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第56号(2005-2発行) 目次

-第30回記念大会シンポジウム「21世紀の交通史研究」特集号-  種別 題目 著者/報告者 大会報告 30回記念大会シンポジウム「21世紀の交通史研究」の意義 常任委員会 古代官道研究の成果と課題 木本雅康  中世の陸上 […]

2004年9月3日 / 最終更新日時 : 2004年9月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第55号(2004-9発行) 目次

旅特集号 種別 題目 著者/報告者 論文 宿割図の作成目的とその利用-木曾十一宿を事例に- 松尾雅彦 研究ノート 近世女性の西国三十三ヵ所巡礼    -巖佐由衛の『西国道の記』- 柴 桂子 旅日記にみる近世東海道中間地帯 […]

2004年4月3日 / 最終更新日時 : 2004年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第54号(2004-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 戦間期大阪市をめぐる貨物輸送と中央卸売市場の成立 三木理史 朝鮮通信使・琉球施設通航時の綱引助郷    -摂河両国を中心に- 飯沼雅行 豪農の出店と地域流通-常陸国土浦町を事例に- 柳下顕 […]

2003年12月3日 / 最終更新日時 : 2003年12月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第53号(2003-12発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 大正・昭和初期の小運送-大阪市を事例として- 関谷次博 豊後街道坂梨宿の形態と機能 八田茂樹 日光社参における奥絵師の役割  -狩野晴川院養信「公用日記」・「日光御参詣供奉雑記」を中心にし […]

2003年4月3日 / 最終更新日時 : 2003年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第52号(2003-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 東海道四日市清水本陣おける大名の休泊   -「四日市宿清水本陣休泊一覧」の分析を通じて- 佐藤宏之 震災復興期都市膨張の方向性と通勤輸送の出現   -「郊外電鉄」の影響度- 澤内一晃 戦国 […]

2002年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第51号(2002-11発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 人力車から輪タクへ    -近代中国における民間客運工具の変遷- 内田知行 近世参詣地名所における参詣者意識    -江戸十里以上の江の島参詣- 原 淳一郎 明治初期における東海道助郷滞金 […]

2002年7月1日 / 最終更新日時 : 2002年7月1日 kotsushi 会誌

交通史研究 第50号(2002-7発行) 目次

第27回大会特集 種別 題目 著者/報告者 論文 「肥後南関番所の検閲体制」 丸山雍成 「豊臣政権の大陸侵攻と寺沢正成     -文禄の役における兵站輸送をめぐって-」 中野 等 「聖徳新例と東南アジア来航唐船」 八百啓 […]

2002年3月1日 / 最終更新日時 : 2002年3月1日 kotsushi 会誌

交通史研究 第49号(2002-3発行) 目次

シンポジウム特集号「東海道の交通-旅人の目で見た江戸時代の旅-」 種別 題目 著者/報告者 論文 「道中日記にみる東海道のイメージ -関東地方農村部からの伊勢参宮-」 小野寺淳 「道中日記にみる畿内・近国からの社寺参詣」 […]

2002年2月1日 / 最終更新日時 : 2002年2月1日 kotsushi 会誌

交通史研究 第48号(2002-2発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 「1990年代の水運史の研究動向」 増田廣實 論文 「尾張藩の川船支配について」 川名 登

2001年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 kotsushi 会誌

交通史研究 第47号(2001-04発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論 文 「後北条氏の相模当麻宿支配と関山氏」 柴辻俊六 「中・近世移行期における淀川交通の変換」 鍛代敏雄 「江戸から青梅街道への物資輸送 -鋳物と石造物を例に-」 北村和寛 「近世関所法令の歴 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6

最近の投稿

  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 告知
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 自由論題報告者募集のお知らせ(終了)
  • 2025年3月28日会誌交通史研究 第105号(2024-09発行) 目次
  • 2024年11月7日例会・巡見交通史学会 2024年度第2回例会のご案内
  • 2024年9月26日例会・巡見交通史学会 2024年度第1回例会のご案内
  • 2024年5月13日大会交通史学会2023年度決算書について
  • 2024年4月8日大会第50回交通史学会 大会・総会のお知らせ
  • 2024年3月27日会誌交通史研究 第104号(2024-3発行) 目次
  • 2024年2月26日例会・巡見交通史学会第19回卒業論文・修士論文発表会(2023年度第4回例会)のご案内
  • 2023年12月31日例会・巡見交通史学会 2023年度第3回例会のご案内

カテゴリー

  • 会誌 (60)
  • 例会・巡見 (29)
  • 大会 (19)

交通史学会事務局

〒992-0025
山形県米沢市通町6-15-1 山形県公立大学法人
山形県立米沢女子短期大学日本史学科 原淳一郎研究室 気付
url: http://www.kotsushi.org
e-mail: jshtc@kotsushi.org

Copyright © 交通史学会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

最近の投稿

  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 告知
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 自由論題報告者募集のお知らせ(終了)
  • 2025年3月28日会誌交通史研究 第105号(2024-09発行) 目次
  • 2024年11月7日例会・巡見交通史学会 2024年度第2回例会のご案内
  • 2024年9月26日例会・巡見交通史学会 2024年度第1回例会のご案内
  • 2024年5月13日大会交通史学会2023年度決算書について
  • 2024年4月8日大会第50回交通史学会 大会・総会のお知らせ
  • 2024年3月27日会誌交通史研究 第104号(2024-3発行) 目次
  • 2024年2月26日例会・巡見交通史学会第19回卒業論文・修士論文発表会(2023年度第4回例会)のご案内
  • 2023年12月31日例会・巡見交通史学会 2023年度第3回例会のご案内
  • TOP
  • 本学会・入会のご案内
    • 交通史学会について
    • 入会のご案内
    • 交通史学会規約
    • 学会役員
  • 大会
    • 過去の大会の記録
  • 例会・巡検
  • 会誌『交通史研究』
    • 会誌目次情報
    • 会誌原稿募集のご案内
  • リンク集
PAGE TOP