2008年4月3日 / 最終更新日時 : 2008年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第65号(2008-4発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 戦後イギリス運河再建運動 梶本元信 研究ノート 大槻如電『駅路通』とその交通史学的意義 武部健一 史料紹介 翻刻飛脚関係摺物史料(六) 藤村潤一郎 書評 丸山雍成著『参勤交代制の研究』 波 […]
2007年12月3日 / 最終更新日時 : 2007年12月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第64号(2007-12発行) 目次 第33回大会共通論題「流通をめぐる交通史-淀川水系を中心に‐」特集号 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 第33回大会共通論題 「流通をめぐる交通史 -淀川水系を中心に-」 胡桃沢勘司 記念講演 鉄道史研究と […]
2007年8月3日 / 最終更新日時 : 2007年8月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第63号(2007-8発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 紙碑 児玉幸多先生をお偲びして 増田廣實 論文 避暑地日光の変容-鉄道と外国人宿泊施設に着目して- 大矢悠三子 近代における大原女の変化-大原と八瀬の比較を通して- 橋本暁子 書評 青木栄一著『 […]
2007年4月3日 / 最終更新日時 : 2007年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第62号(2007-4発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 戦国期山陰地域における経済関と海辺領主の変容 -出雲国を事例として- 岩成俊策 日清電信協約交渉でみる日露戦争後の国際通信政策 大野哲弥 共通論題論文 戦前期鉄道企業家の観光・娯楽戦略 […]
2006年12月3日 / 最終更新日時 : 2006年12月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第61号(2006-12発行) 目次 第32回大会共通論題「都市と交通2-観光・行楽・参詣-」特集号 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 共通論題「都市と交通2 -観光・行楽・参詣-」 鈴木章生 論文 近世巣鴨町の機能と景観 -「巣鴨町軒別絵図」の分析 […]
2006年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第60号(2006-8発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 記念講演 旅から旅行へ -近世・近代の旅行史とその課題- 山本光正 論文 明治前期北前船運航における計画とコントロール -大阪府貝塚町廣海家の事例を中心に- 伊藤敏雄 研究ノート 戦国期九 […]
2006年4月3日 / 最終更新日時 : 2006年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第59号(2006-4発行) 目次 第31回大会特集 共通論題「交通の十字路 -東海の交通史-」 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 共通論題 交通の十字路 -東海の交通史- 渡辺和敏 論文 東海の押送船 胡桃沢勘司 伊那街道と三州の馬稼ぎ 伊村吉秀 幕末 […]
2005年12月3日 / 最終更新日時 : 2005年12月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第58号(2005-12発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 中世兵庫関の関料について -特に東大寺年貢船に対する南関賦課を中心として- 重成 裕 近代後期における都市運河事業の展開 -名古屋・大垣・岐阜の事例を中心に- 岡島 建 研究ノ […]
2005年4月3日 / 最終更新日時 : 2005年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第57号(2005-4発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 近世、能登黒島の廻船業発展と新潟廻船問屋当銀座 深井甚三 角倉了以の大堰川開削・通船事業 川名 登 近世琵琶湖水運と「諸浦の親郷」三ヵ浦の誕生 杉江 進 書評 村瀬正章著『近世伊勢湾海 […]
2005年2月3日 / 最終更新日時 : 2005年2月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第56号(2005-2発行) 目次 -第30回記念大会シンポジウム「21世紀の交通史研究」特集号- 種別 題目 著者/報告者 大会報告 30回記念大会シンポジウム「21世紀の交通史研究」の意義 常任委員会 古代官道研究の成果と課題 木本雅康 中世の陸上 […]