2004年9月3日 / 最終更新日時 : 2004年9月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第55号(2004-9発行) 目次 旅特集号 種別 題目 著者/報告者 論文 宿割図の作成目的とその利用-木曾十一宿を事例に- 松尾雅彦 研究ノート 近世女性の西国三十三ヵ所巡礼 -巖佐由衛の『西国道の記』- 柴 桂子 旅日記にみる近世東海道中間地帯 […]
2004年4月3日 / 最終更新日時 : 2004年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第54号(2004-4発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 戦間期大阪市をめぐる貨物輸送と中央卸売市場の成立 三木理史 朝鮮通信使・琉球施設通航時の綱引助郷 -摂河両国を中心に- 飯沼雅行 豪農の出店と地域流通-常陸国土浦町を事例に- 柳下顕 […]
2003年12月3日 / 最終更新日時 : 2003年12月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第53号(2003-12発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 大正・昭和初期の小運送-大阪市を事例として- 関谷次博 豊後街道坂梨宿の形態と機能 八田茂樹 日光社参における奥絵師の役割 -狩野晴川院養信「公用日記」・「日光御参詣供奉雑記」を中心にし […]
2003年4月3日 / 最終更新日時 : 2003年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第52号(2003-4発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 東海道四日市清水本陣おける大名の休泊 -「四日市宿清水本陣休泊一覧」の分析を通じて- 佐藤宏之 震災復興期都市膨張の方向性と通勤輸送の出現 -「郊外電鉄」の影響度- 澤内一晃 戦国 […]
2002年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 kotsushi 会誌 交通史研究 第51号(2002-11発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 人力車から輪タクへ -近代中国における民間客運工具の変遷- 内田知行 近世参詣地名所における参詣者意識 -江戸十里以上の江の島参詣- 原 淳一郎 明治初期における東海道助郷滞金 […]
2002年7月1日 / 最終更新日時 : 2002年7月1日 kotsushi 会誌 交通史研究 第50号(2002-7発行) 目次 第27回大会特集 種別 題目 著者/報告者 論文 「肥後南関番所の検閲体制」 丸山雍成 「豊臣政権の大陸侵攻と寺沢正成 -文禄の役における兵站輸送をめぐって-」 中野 等 「聖徳新例と東南アジア来航唐船」 八百啓 […]
2002年3月1日 / 最終更新日時 : 2002年3月1日 kotsushi 会誌 交通史研究 第49号(2002-3発行) 目次 シンポジウム特集号「東海道の交通-旅人の目で見た江戸時代の旅-」 種別 題目 著者/報告者 論文 「道中日記にみる東海道のイメージ -関東地方農村部からの伊勢参宮-」 小野寺淳 「道中日記にみる畿内・近国からの社寺参詣」 […]
2002年2月1日 / 最終更新日時 : 2002年2月1日 kotsushi 会誌 交通史研究 第48号(2002-2発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論文 「1990年代の水運史の研究動向」 増田廣實 論文 「尾張藩の川船支配について」 川名 登
2001年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 kotsushi 会誌 交通史研究 第47号(2001-04発行) 目次 種別 題目 著者/報告者 論 文 「後北条氏の相模当麻宿支配と関山氏」 柴辻俊六 「中・近世移行期における淀川交通の変換」 鍛代敏雄 「江戸から青梅街道への物資輸送 -鋳物と石造物を例に-」 北村和寛 「近世関所法令の歴 […]