コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

交通史学会

  • TOP
  • 本学会・入会のご案内
    • 交通史学会について
    • 入会のご案内
    • 交通史学会規約
    • 学会役員
  • 大会
    • 過去の大会の記録
  • 例会・巡検
  • 会誌『交通史研究』
    • 会誌目次情報
    • 会誌原稿募集のご案内
  • リンク集

会誌

  1. HOME
  2. 会誌
2012年9月3日 / 最終更新日時 : 2012年9月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第78号(2012-09発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 口絵 「蒙古襲来絵詞」 論文 「蒙古襲来絵詞」の復原にみる竹崎季長の移動経路 堀本 一繁 十九世紀における交通革命と日本の開国・開港 小風 秀雅 書評 高久嶺之介著『近代日本と地域振興 京都府の […]

2012年4月3日 / 最終更新日時 : 2012年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第77号(2012-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 遠州中泉代官竹垣庄蔵による文政の宿駅改革 橘 敏夫 日本統治期台湾における小運送業の成立について 斎藤 尚文 研究ノート 大正期の自転車卸売業界 谷田貝 一男 書評 杉江  進著『近世琵琶 […]

2012年2月3日 / 最終更新日時 : 2012年2月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第76号(2012-2発行) 目次

第37回大会共通論題「海上交通とネットワーク」特集号 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 常任委員会 共通論題論文 中世浅草地域における海上交通と流通 盛本昌広 瀬戸内塩田ネットワークと情報交換 落合功 大正・昭和初期の […]

2011年9月3日 / 最終更新日時 : 2011年9月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第75号(2011-9発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 中世後期の交通事情と荘園年貢―備中国新見荘を事例として― 渡邊太祐 玄界灘の戦国豪商点描 ―その栄光と没落― 丸山雍成 研究ノート 対馬藩における御城米船対応と沿岸警備  岡本健一郎 例会 […]

2011年4月3日 / 最終更新日時 : 2011年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第74号(2011-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 先達と認められなかった白山先達の檀那引 工藤克洋 「鎖国」制下の海の関所―長崎両番所から浦賀番所へ 加藤僚 シンポジウム報告 シンポジウム報告 和田実 参勤交代と山陽道の宿駅 山本博文 篤 […]

2011年1月3日 / 最終更新日時 : 2011年1月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第73号(2011-1発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 講趣旨説明 常任委員会 公開講演 キャプテン・クックの太平洋探検と東北史 平川新 共通論題論文 藩境の街道と荷継ぎ争論―仙台藩の境目を事例に― 坂田美咲 「地場資本」による海運インフラ整備事業と […]

2010年10月3日 / 最終更新日時 : 2010年10月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第72号(2010-10発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 17世紀後半~18世紀前半における肥前磁器のアメリカ大陸への流通 野上建紀 幕末期の国内政治情報と北部九州-筑前国黒崎桜屋・豊前国小倉村屋の「注進」行為について- 守友隆 歴史地理学におけ […]

2010年4月3日 / 最終更新日時 : 2010年4月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第71号(2010-4発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 文政十三年おかげ参りについての再検討 ―波及範囲、施行の実態、参宮者数等― 中井陽一 江戸幕府伝馬制度と地域金融構造 ―東海道藤沢宿の分析を中心に― 大石三紗子 書評 増田廣實著『近代移行 […]

2009年12月3日 / 最終更新日時 : 2009年12月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第70号(2009-12発行) 目次

第35回大会共通論題「情報通信と社会変容」特集号 種別 題目 著者/報告者 趣旨説明 常任委員会 共通論題論文 近世出版文化と旅の情報受容 原淳一郎 天明浅間山噴火災害絵図における写図の特徴 大浦瑞代 十九世紀イギリスの […]

2009年8月3日 / 最終更新日時 : 2009年8月3日 kotsushi 会誌

交通史研究 第69号(2009-8発行) 目次

種別 題目 著者/報告者 論文 江戸城御用炭の上納と輸送 ―武州秩父郡大野村の史料を中心として― 丹治健蔵 近世渡船場の構造と機能 ―富士川渡船場附河岸を事例として― 加藤僚 書評 深井甚三著『近世日本海海運史の研究―北 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

  • 2025年10月2日会誌交通史研究 第107号(2025-09発行) 目次
  • 2025年9月30日会誌交通史研究 第106号(2025-03発行) 目次
  • 2025年9月24日例会・巡見交通史学会 2025年度第2回例会のご案内
  • 2025年8月6日例会・巡見交通史学会 2025年度第1回例会のご案内
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 告知
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 自由論題報告者募集のお知らせ(終了)
  • 2025年3月28日会誌交通史研究 第105号(2024-09発行) 目次
  • 2024年11月7日例会・巡見交通史学会 2024年度第2回例会のご案内
  • 2024年9月26日例会・巡見交通史学会 2024年度第1回例会のご案内
  • 2024年5月13日大会交通史学会2023年度決算書について

カテゴリー

  • 会誌 (62)
  • 例会・巡見 (31)
  • 大会 (19)

交通史学会事務局

〒992-0025
山形県米沢市通町6-15-1 山形県公立大学法人
山形県立米沢女子短期大学日本史学科 原淳一郎研究室 気付
url: http://www.kotsushi.org
e-mail: jshtc@kotsushi.org

Copyright © 交通史学会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

最近の投稿

  • 2025年10月2日会誌交通史研究 第107号(2025-09発行) 目次
  • 2025年9月30日会誌交通史研究 第106号(2025-03発行) 目次
  • 2025年9月24日例会・巡見交通史学会 2025年度第2回例会のご案内
  • 2025年8月6日例会・巡見交通史学会 2025年度第1回例会のご案内
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 告知
  • 2025年4月7日大会交通史学会50周年記念大会 自由論題報告者募集のお知らせ(終了)
  • 2025年3月28日会誌交通史研究 第105号(2024-09発行) 目次
  • 2024年11月7日例会・巡見交通史学会 2024年度第2回例会のご案内
  • 2024年9月26日例会・巡見交通史学会 2024年度第1回例会のご案内
  • 2024年5月13日大会交通史学会2023年度決算書について
  • TOP
  • 本学会・入会のご案内
    • 交通史学会について
    • 入会のご案内
    • 交通史学会規約
    • 学会役員
  • 大会
    • 過去の大会の記録
  • 例会・巡検
  • 会誌『交通史研究』
    • 会誌目次情報
    • 会誌原稿募集のご案内
  • リンク集
PAGE TOP