交通史学会 2025年度第2回例会のご案内

Last Updated on 2025年9月24日 by kotsushi

本年度第2回例会のご案内を申し上げます。今回は、岡山県津山市で開催させていただきます。皆さま、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

開催日時:2025年12月6日(土)・12月7日(日)

会場:津山洋学資料館(〒708-0833 岡山県津山市西新町5 TEL:0868-23-3324)

交通:
・JR津山線津山駅より東循環ごんごバス南廻り線で12分、西新町バス停下車徒歩2分
・津山駅から1.8km(徒歩で約25分)
※出雲街道を利用して会場まで行けます。途中津山城、津山郷土博物館、津田真道生家跡などに立ち寄ることも可能です。また津山駅南側には、津山まなびの鉄道館がございます。

共催 歴史地理学会

日程

【1日目】12月6日(土) 12:30~ 開場・受付開始
 ※受付にて、懇親会費・巡検保険料を頂戴いたします
 ※津山洋学資料館は9時から開館しております
学会関係者は入館無料、常設展・企画展見学自由
・展示見学会 13:00~14:00
  常設展示並びに企画展「旅する洋学者」案内見学

・研究例会  14:00~17:00

14:05~ ①「津山洋学資料館の歩みと現況」
 下山純正氏(津山洋学資料館名誉館長)
14:25~ ②「山陰と山陽とを結ぶ城下町津山」
 小島徹氏(津山洋学資料館館長)
15:00~ ③「小豆島の塩と津山藩」
 落合功氏(青山学院大学)
16:00~ ④「津和野藩士堀田仁助と江戸・東蝦夷地間の直航路」
 神英雄氏(安来市加納美術館)

・懇親会  18:00~

会 場 津山ホテルセントラルホテル・アネックス(津山市大手町71 TEL:0868-23-8000)
     2F 美食酒房「薑」(ハジカミ)TEL:0868-23-5664
会 費 6,000円(事前申込のみ、40名まで先着順)

【2日目】12月7日(日) 9:00~12:00 
参加費:無料(津山市のご厚意によります、ただし保険料金は参加者負担)
定 員:27名(事前申込のみ)

・巡検(史跡見学会)「出雲街道の史跡を巡って」 
8:50 観光センター前 集合・乗車 ⇒ 9:00 出発⇒ 9:10 ルートイン 宿泊者は玄関集合・乗車⇒9:20 泰安寺 宇田川家三代(玄随・玄真・榕菴)墓所参拝 ⇒【寺町・翁橋を徒歩散策】⇒10:20 高野神社鳥居前 ⇒ 10:55 河辺上之町(東西の枡形)⇒ 11:30郷土博物館⇒12:00 観光センター前/解散(土産物販売あり)
※都合による変更もあり。

参加方法・宿泊

※参加を希望される方は、ページ下部記載の学会事務局のメールアドレスに、10月31日(金)までお申込みください。郵送でも可能です。今回は例会会場、懇親会、巡検、いずれも定員がございますため、事前の申込のみとさせていただきます。大変恐縮ではございますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


※懇親会・巡検保険料に関しては、事情のいかんにかかわらず、キャンセルされた場合、相応のキャンセル料をご請求させていただく場合がございます。あらかじめご了承願います。

※宿泊については、希望される方は、事務局で手配いたします。例会・懇親会・巡検への参加申込の際に、あわせて「ホテルも希望」とお申込みください。

ルートイン 12/6(1泊シングル)18名 朝食付 1泊9,800円