交通史研究 第55号(2004-9発行) 目次

Last Updated on 2004年9月3日 by kotsushi

旅特集号

種別題目著者/報告者
論文宿割図の作成目的とその利用-木曾十一宿を事例に-松尾雅彦
研究ノート近世女性の西国三十三ヵ所巡礼
    -巖佐由衛の『西国道の記』-
柴 桂子
旅日記にみる近世東海道中間地帯からの旅立ち渡辺和敏
近世後期における大峰の入峰ルート
     -八経ヶ岳付近の場合-
小田匡保
書評永田英明著『古代駅伝馬制度の研究』馬場 基 
例会報告要旨明治初期における新河岸川舟運の動向阿部裕樹 
大正期秋田県における藁工品の生産とその流通松田壌司 
第三〇回大会・二〇〇四年度総会報告
シンポジウムI
二一世紀の陸上交通研究
古代官道研究の成果と課題木本 雅康
中世の陸上交通に関する諸問題岡 陽一郎
近世・近代移行期の陸上交通史 : 研究動向と庶民史料にみる課題池田 真由美
シンポジウムII
二一世紀の水上交通研究
近世河川水運史研究の動向と展望林 順子
近代移行期の水上交通に関する研究動向岡島 建
社寺参詣をめぐる研究の動向と展望 : 江戸およびその周辺を中心として鈴木 章生
シンポジウムIII
二一世紀の旅・海外交流研究
交通・交易研究における民俗学の役割 : 「旅の民俗」への可能性を求めて山本 志乃
渡航記からみた交通史研究の課題関 周一
新刊紹介
会員彙報